
消化器内科について
消化器内科では、食道・胃・腸・肝臓・胆のう・膵臓といった消化器系の臓器に関わる幅広い病気に対応しています。具体的には、胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、ピロリ菌感染症、大腸ポリープ、過敏性腸症候群(IBS)、機能性ディスペプシア、肝機能障害、胆石症、膵嚢胞など、日常的によくみられる疾患から専門的な病気まで診療いたします。食事や生活習慣と深く関係する疾患が多いため、予防から治療まで幅広い視点でサポートすることを大切にしています。当院では、胃カメラ・大腸カメラといった内視鏡検査を通じて、早期がんの発見や大腸ポリープ切除に力を入れています。内視鏡は小さな病変も直接観察できるため、早期の診断・治療に非常に有効です。さらに必要に応じて、地域の専門医療機関と連携し、より高度な治療につなげる体制を整えていきます。また、症状の原因をより正確に調べるために、超音波検査、CT検査、血液検査、ピロリ菌検査なども適切に組み合わせて行っています。複数の検査を組み合わせることで、診断の精度を高め、患者さまにとって安心できる医療を提供いたします。診察では、患者さまの不安に寄り添いながら、画像や検査データを一緒に確認し、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。「なんとなくお腹の調子が悪い」「健診で要精密検査といわれた」など、小さな症状や気になる変化でも、遠慮なくご相談ください。お腹の不調の裏に、思いがけない病気が隠れている場合もあります。ご自身の体と向き合う第一歩として、当院をご活用いただければ幸いです。
消化器症状と病気
食道、胃、十二指腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓などの病気に関して専門的な診療を行っております。
このような症状がある方はご相談ください。
-
胃の痛みや不快感
-
胸やけ
-
吐き気・嘔吐
-
食欲不振
-
便秘
-
下痢・軟便
-
下血・血便
-
残便感・排便困難
-
便が細い
-
腹部膨満感
-
みぞおち・背中の痛み
-
黄疸(皮膚や目が黄色くなった)
-
全身倦怠感
-
体重減少
-
健診・がん検診異常(便潜血反応陽性、バリウム異常所見、ピロリ菌陽性、肝機能異常など)
日常的に起こりやすい症状でも、詳細な検査を行うことで重大な病気の早期発見につながることもよくあります。お腹の不調や気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
